しん漢方心療クリニック

院長ブログ

龍の薬膳part13 声がれ

2023.09.14

「声がれ」の薬膳

秋の運動会のシーズン到来。久留米市内ではもう終えた学校もありますが、乾燥した屋外で声を上げて応援したり、日中と朝夕の寒暖差と空気の乾燥で喉の調子が…という方がいましたので、今回は「声がれ」や喉に効く薬膳を紹介します。

人間が発する声は後頭の内側にある声帯が支配しています。声がれはこの声帯を傷めたり炎症を起こした時に起こります。

声がれは大声を出しすぎた時や風邪を引いた時などによく見られます。また、タバコの煙や咳払いを何度もした時なども声帯が傷めつけられるために声が枯れます。

声が枯れたら、まず食事療法で治療します。

栄養価が高く、喉に良いイチジクや梨、ザクロなどの果物を摂るようにします。

ただし、ミカン類やナス、タケノコなどの野菜や酢を使った料理は喉を緊張させ、声の出を悪くさせるので控えましょう。また、塩分の摂りすぎも控えましょう。

食事療法で声がれが治らない場合は、声帯ポリープや慢性の声帯炎、咽頭炎の疑いか、またひどい声がれが長期間続く場合には喉頭ガンの疑いもあります。3週間以上経っても治らない場合は耳鼻咽喉科で診てもらいましょう。

「声がれ」に効く薬膳

  1. ハチミツうめぼし湯~唾液の分泌を促進させる~

梅干しには唾液の分泌を促進させて喉の渇きを癒す作用があります。またハチミツも喉を潤し、喉の乾燥を防ぐ働きがあります。

喉が渇くことによって起こる声枯れにはこの梅干しとハチミツを利用しましょう。

ハチミツ梅干し湯を飲むと良く効きます。

梅干しは種を除いて日干しにし、ある程度乾燥させた梅干しはすり鉢に入れ、粉末状にしておく。この粉末状の梅干し1ℊに対し、ハチミツ30ℊを加え、白湯でを注いで飲む

  1. イチジクの煎じ汁~喉の痛みにも効く~

イチジクは胃腸病や痔の特効薬となる他、喉の痛みを止め、声がれを治す働きもあります。

イチジクには炎症を抑え、解毒する作用があるからです。

喉の痛みを伴う声がれの時はイチジクの実15ℊ程度を水で煎じ、ハチミツを加えて飲むと効果的です。

  1. カブのおろし汁

カブには優れた解毒作用、消炎作用があり、喉の炎症を抑え、声枯れを治す効果があります。

また、喉の渇きを癒し、咳を止める作用もあります。カブ1個をおろし器ですりおろし、その絞り汁を飲みます。喉の痛みを伴う時は1~2時間おきに飲むと良いでしょう。

  1. 梨の絞り汁

梨には解熱効果、消化を助ける効果がありますが、この他、喉の症状を抑える働きがあります。声枯れや声が出にくくなった時に梨の絞り汁でうがいをするのが効果的です。

ただし梨には身体を冷やす作用があるので、胃腸が冷えて下痢を起こしやすい人や冷え症、産後の日とは温めて飲むと良いでしょう。

  1. ダイコンのおろし湯

ダイコンをコップの1/3~1/4分すりおろし、それに熱湯を注ぎます。これを1日3回服用すると喉が乾燥して声が枯れた時を始め、喉が痛い時、咳・痰・口内炎などにもとても効果があります。

これを美味しく飲むには醤油を垂らしたり、鰹節・なめこなどを入れると良いでしょう。

  1. ザクロの絞り汁

ザクロは消炎効果の高い果物です。声がれや喉の痛み、扁桃炎、口内炎にはザクロの絞り汁を喉や口を潤すようにゆっくりと飲みます。飲んでみて味が濃い時にはお湯で薄めて服用しても良いでしょう。喉の痛みが強い時はザクロの絞り汁にハチミツを加えて飲んでも良いでしょう。

~以上の記事は「食べて治す医学大辞典」を参考に作成しています。

〒830-0022
福岡県久留米市城南町2-30クリーンリバービル3F
0942-80-6774
診療時間
9:00 - 12:30
13:30 - 18:00 × ×

○:火曜午後は19:30まで診療

休診日:水曜午後、土曜午後、日曜・祝日、第2・第4水曜